2011年10月25日
やまびこ保育園 ベビーマッサージ
~ベビーマッサージ保育園☆企画~
10月27日(水)10:00~11:30
やまびこ保育園さんでベビーマッサージをさせていただくことになりました。
ご予約お問い合わせはやまびこ保育園様まで。
かわいいbabyちゃん達に会えるのが楽しみ
10月27日(水)10:00~11:30
やまびこ保育園
(子育て支援センター ヤッホーハウス)
名護市字屋部1697-1
tel:0980-52-3670
10月27日(水)10:00~11:30
やまびこ保育園さんでベビーマッサージをさせていただくことになりました。
ご予約お問い合わせはやまびこ保育園様まで。
かわいいbabyちゃん達に会えるのが楽しみ

10月27日(水)10:00~11:30
やまびこ保育園
(子育て支援センター ヤッホーハウス)
名護市字屋部1697-1
tel:0980-52-3670

Posted by まにゅ at
14:24
│Comments(5)
2011年08月25日
いっさいがっ祭
イベントに参加させていただく事になりました
いっさいがっ祭
平成23年8月27日(土)
10時~17時
恩納村 ふれあい体験学習センター
イベントは27日・28日開催ですが、
27日のみの出店です。
子供から大人まで楽しめるもりだくさんのイベントです
★いっさいがっ祭ブログ★
http://onna2010events.ti-da.net/

お声掛けいただき、出店することができ、またまた縁ってすごいなーとつくづく思いました
尊敬するパワフル美人ママの☆華☆さんありがとうございました
お声掛けいただけて感謝です

いっさいがっ祭
平成23年8月27日(土)
10時~17時
恩納村 ふれあい体験学習センター
イベントは27日・28日開催ですが、
27日のみの出店です。
子供から大人まで楽しめるもりだくさんのイベントです

★いっさいがっ祭ブログ★
http://onna2010events.ti-da.net/

お声掛けいただき、出店することができ、またまた縁ってすごいなーとつくづく思いました

尊敬するパワフル美人ママの☆華☆さんありがとうございました

お声掛けいただけて感謝です

2011年06月07日
ベビーマッサージ保育園☆企画
~ベビーマッサージ保育園☆企画~
やまびこ保育園さん と すだつ保育園さん からお話を頂き、
ベビーマッサージをさせていただくことになりました。
6月9日(水)10:00~11:30
やまびこ保育園
(子育て支援センター ヤッホーハウス)
名護市字屋部1697-1
tel:0980-52-3670
6月14日(火)10:30~11:30
すだつ保育園
(子育て支援センター すだっちクラブ)
沖縄県名護市大北4丁目24-14
tel:0980-53-4059
ご予約、詳細は直接保育園様へご連絡をお願い致します。

人との繋がり、縁ってすごいですねー
今回お話を頂いて、繋げて下さった皆様に感謝です
ありがとうございます
可愛い赤ちゃん達に会えるのが今から楽しみです
やまびこ保育園さん と すだつ保育園さん からお話を頂き、
ベビーマッサージをさせていただくことになりました。
6月9日(水)10:00~11:30
やまびこ保育園
(子育て支援センター ヤッホーハウス)
名護市字屋部1697-1
tel:0980-52-3670
6月14日(火)10:30~11:30
すだつ保育園
(子育て支援センター すだっちクラブ)
沖縄県名護市大北4丁目24-14
tel:0980-53-4059
ご予約、詳細は直接保育園様へご連絡をお願い致します。

人との繋がり、縁ってすごいですねー

今回お話を頂いて、繋げて下さった皆様に感謝です

ありがとうございます

可愛い赤ちゃん達に会えるのが今から楽しみです

2011年05月05日
しつけ=怒る ではない

『しつけ』というと「厳しく怒る」という風に思ってしまいがちです。
でも実は逆効果。
怒ってしまうと、心は素直に受け入れることができる状態ではなくなってしまいます。
誰でも、怒られると「ふん!」という気持ちになった心当たりがあるはず。
『怒られた!』という事実だけが強烈に印象付き、
『何故か』という印象は薄くなってしまいます。
心に届かなければ、『しつけ』にはなりません。
「虐待したのはしつけの一環です」と虐待の理由でよく耳にしますが、
しつけ=怒る ではない。
ということを浸透させていきたいと思っています。
怒ると子供もストレスになりますが、怒る方もストレスになり、
どちらも気分は沈みます。
いいことは一つもありません。
子育ては、親育て。
親も忍耐力や、相手の気持ちを読み取る力など様々な事を
子供と一緒に成長できるといいですね。
ついついー、怒ってしまいがちですよね。
皆で頑張っていきましょう


頑張れ私!(笑)

2011年04月28日
シマウマさん・もずくさん
友人から、島らっきょと、もずくを頂きました。
メニューは…
天ぷらでしょー
っということで、もずく天ぷらなかなか上手くいかないけど
食べたさが勝って、メニューは天ぷらになりました♪
坊っちゃんも初めての天ぷら
ニンジンの天ぷらをほおばっていたけど、
中身だけが テュル~ン☆ と出てきてる(^_^;)
予想外でちょっと驚いたもよう
私 大爆笑
そして、もずく天ぷら。
何故かおもむろにお食事椅子からおりて、どこかへ。。
何してるのかなと思ったら、
ブロックのシマウマさんを持ってきて、
「っちょー!(一緒ー!)」
? ? ?
ん?何が??
…あー!!
はいはぃ
(笑)
模様がね!!

なんだか写真では上手く伝わらなかったので、
もずく天ぷらを食べる際見てみてください
子供の感性ってすごい!!
メニューは…
天ぷらでしょー

っということで、もずく天ぷらなかなか上手くいかないけど

食べたさが勝って、メニューは天ぷらになりました♪
坊っちゃんも初めての天ぷら

ニンジンの天ぷらをほおばっていたけど、
中身だけが テュル~ン☆ と出てきてる(^_^;)
予想外でちょっと驚いたもよう

私 大爆笑

そして、もずく天ぷら。
何故かおもむろにお食事椅子からおりて、どこかへ。。
何してるのかなと思ったら、
ブロックのシマウマさんを持ってきて、
「っちょー!(一緒ー!)」
? ? ?
ん?何が??
…あー!!
はいはぃ

模様がね!!
なんだか写真では上手く伝わらなかったので、
もずく天ぷらを食べる際見てみてください

子供の感性ってすごい!!

2011年04月27日
ベビーマッサージ教室・料金
BabyMassageSalon BabyMiu
沖縄県名護市世冨慶のベビーマッサージサロンBabyMiu

お友達のお家に遊びに来たような気軽な気分で、
赤ちゃんもママもリラックス
赤ちゃんの時期って公園はまだ歩けないし、
人混みもちょっと気がかりだし、
遊びに行ってあげたいけど、行ける所って限られてしまいますよね。
毎日お家だとママも退屈だけど、赤ちゃんも退屈
そんな時期に気軽に遊びに来れるサロンを目指しています
*料金*
初回 ¥2000 →下記クーポン提示で ¥1500

沖縄県名護市世冨慶のベビーマッサージサロンBabyMiu

お友達のお家に遊びに来たような気軽な気分で、
赤ちゃんもママもリラックス

赤ちゃんの時期って公園はまだ歩けないし、
人混みもちょっと気がかりだし、
遊びに行ってあげたいけど、行ける所って限られてしまいますよね。
毎日お家だとママも退屈だけど、赤ちゃんも退屈

そんな時期に気軽に遊びに来れるサロンを目指しています

*料金*
初回 ¥2000 →下記クーポン提示で ¥1500

2011年04月26日
じゃんけんポン
日曜日の夕方、TVの「ちびまるこちゃん」を見ていた。
すると突然
うちの坊っちゃんが
「じゃんじぇんポン! タッター!!☆(じゃんけんぽん!勝ったー!)」
と何度もじゃんけんを し始めて驚き!


しかも、グーかパーを出してる

つられて、私も慌ててグーを出した

どっちを出しても「タッター♪(勝ったー!)」なんだけどね(笑)

どうやら「タッター!」までが一連の流れとの認識らしい(笑)

一度も教えたこともないし、まるちゃんがしたの見ただけなのに。
チョキは難しいとしても、グーとかパーとかを出すと理解している


子供ってすごいねー


2011年04月24日
レム睡眠・ノンレム睡眠

睡眠のサイクルは、
レム睡眠(浅い睡眠)とノンレム睡眠(深い眠り)が
交互にやってきます。
一晩にこのサイクルを数回繰り返します。
浅い眠りの際、実は浅く覚醒(かくせい・目が覚めている)
していますが、
大人は無意識のうちにまた眠りに入ってしまいます。
しかし赤ちゃんはその際泣いてしまいます。
するとママも起きなければならなくなります。
おっぱいを飲ませ、泣き止むまでママは半分眠りながらトントン…。
寝不足が重なり、ママはイライラしやすくなってしまい、
負のスパイラルに陥ってしまう。。
はたして、泣いたらおっぱいをあげ、
ずっとトントンしてあやさなければいけないのでしょうか。
一度よく観察してみましょう。
浅い覚醒の際大人は無意識に寝てしまいますが、
実は赤ちゃんもそれに近い状態で、
半分眠りながら泣いていることがあります。
そんな時にトントンは実は逆効果な時もあります。
赤ちゃんは自分で子守歌を歌っている…じーっと見ているとそのまま眠りにつく。
トントンは、ママが恋しい時、寂しい時に効果的です。
赤ちゃんは要求によって、泣き方が違います。
赤ちゃんの泣き声を聞き分けるのは、とーっても難解です。
想像でいいので、「ん~~今のは、レム睡眠の泣き方かな」と思ったら、
少しそっとしてみるのもいいですね。
2011年04月24日
動物園
最近しゃべるのがだいぶ上手になってきたうちの息子
まだまだママしか分からない言葉も多いし、
ママさえ分からない言葉も多いけど、
「ばぁーすぅーおっちー(バス大きい)」など2語文も話すようになってきた
「ぱおーん(ゾウ)」「うーま」「ワンワン」
など動物もだいぶ言えるようになったきたので、先日沖縄こどもの国に行ってきました。

さぞ喜ぶだろう
…と思いきや、
動物よりも、おねーちゃん、おにーちゃん、大人の方々、に興味津々、絡みまくり(^_^;)
た~っぷり絡んだあと
「あ、ぞうさん」くらいの勢い

楽しんでいる様子だったから、まっ、いいけどォ…(笑)

そして、カバさんコーナー
私「わぁー。カバさんだよ~♪ カバさん♪ かーばー。かーば。言ってごらん♪」
息子(上手に言えたでしょ笑顔で)「ばーーかっ
♪(*^_^*)」
…コントかョ!!
(笑)
ベタな言いまつがいに大爆笑

ビデオに撮りたくて、再度チャレンジするも、無視!
何故かいつもカメラを回すと、
ご希望のことはしなくなる
沢山笑った楽しい一日でした♪

まだまだママしか分からない言葉も多いし、
ママさえ分からない言葉も多いけど、
「ばぁーすぅーおっちー(バス大きい)」など2語文も話すようになってきた

「ぱおーん(ゾウ)」「うーま」「ワンワン」
など動物もだいぶ言えるようになったきたので、先日沖縄こどもの国に行ってきました。

さぞ喜ぶだろう

…と思いきや、
動物よりも、おねーちゃん、おにーちゃん、大人の方々、に興味津々、絡みまくり(^_^;)
た~っぷり絡んだあと
「あ、ぞうさん」くらいの勢い


楽しんでいる様子だったから、まっ、いいけどォ…(笑)


そして、カバさんコーナー

私「わぁー。カバさんだよ~♪ カバさん♪ かーばー。かーば。言ってごらん♪」
息子(上手に言えたでしょ笑顔で)「ばーーかっ

…コントかョ!!


ベタな言いまつがいに大爆笑


ビデオに撮りたくて、再度チャレンジするも、無視!
何故かいつもカメラを回すと、
ご希望のことはしなくなる

沢山笑った楽しい一日でした♪

2011年04月21日
魔法の言葉♪
~HAPPY子育てのコツ~

泣いてどうしていいか分からない時の魔法の言葉
泣いている赤ちゃんに
「うん、うん、そっかー。」
ママはこの言葉を口にするだけで、
驚くほど心が楽になる
赤ちゃんとの会話ごっこをしてみる
「泣きたい時もあるよねー」
赤ちゃんは泣いて意思を伝える。
赤ちゃんは沢山のことをママに伝えたくてしょうがない。
すべて分かってあけられたらいいけれど、なかなか分かりづらい
ただ、ママは自分のことを分かってくれていると思えることはとても重要。
赤ちゃんの目線の先を「お花だね」「車だね」と、
ママが言葉にしてあげるという作業は意識の共有になり、
コミュニケーションを育む。
意識の共有は親子の絆を深めることに繋がります。
赤ちゃんとの会話ごっこ
おすすめです

泣いてどうしていいか分からない時の魔法の言葉

泣いている赤ちゃんに
「うん、うん、そっかー。」
ママはこの言葉を口にするだけで、
驚くほど心が楽になる

赤ちゃんとの会話ごっこをしてみる
「泣きたい時もあるよねー」
赤ちゃんは泣いて意思を伝える。
赤ちゃんは沢山のことをママに伝えたくてしょうがない。
すべて分かってあけられたらいいけれど、なかなか分かりづらい

ただ、ママは自分のことを分かってくれていると思えることはとても重要。
赤ちゃんの目線の先を「お花だね」「車だね」と、
ママが言葉にしてあげるという作業は意識の共有になり、
コミュニケーションを育む。
意識の共有は親子の絆を深めることに繋がります。
赤ちゃんとの会話ごっこ


2011年04月18日
赤ちゃんはなぜ泣くの?
赤ちゃんが泣いていると、
なぜか「泣き止ませなければ」と思ってしまいます。

赤ちゃんが『泣く』というのは大人の『泣く』とは大きく異なります。
大人は悲しいなどの感情と結び付けてしまいがちですが、
赤ちゃんにとってはおしゃべりであり、意思を伝える手段。
赤ちゃんが泣いていると、ママは無意識に周りからうるさいと思われていないか気にしてしまいます。
すべての大人が、泣いている赤ちゃんに「おしゃべりが上手だねー」と声をかけてあげられたらママはすごく救われるはずです
初めての赤ちゃん。
そして初めての育児が始まって、どのお母さんも、
「泣き止んでくれない」と、どうしていいか分からなくなることが、必ず出てきます。
冒頭で述べたことを分かった上でも、必ず当たる壁。
おっぱいも飲ませた。オムツも変えた。
でも泣き止まない。
…「はぁ、私が泣きたい
」
こんなシュチュエーションが必ず出てきます。
そんな時に多いのが、眠たい時。
泣かずに寝てくれたら楽なのに、ひとしきり大声で子守歌を歌わないと眠れない。
眠くて泣いている赤ちゃんを見て、『子守歌を歌っている』と思えれば少し楽になります。
泣いていると自分の声しか聞こえなくなります。
そういった状況を作り外界との接触をシャットアウトして
赤ちゃんは眠りに入っているのかもしれませんね。
「泣いている」と思うと、気分が滅入ってしまうことが多いですが、
おしゃべり・子守歌と思えれば、気分がすごく違います
なぜか「泣き止ませなければ」と思ってしまいます。

赤ちゃんが『泣く』というのは大人の『泣く』とは大きく異なります。
大人は悲しいなどの感情と結び付けてしまいがちですが、
赤ちゃんにとってはおしゃべりであり、意思を伝える手段。
赤ちゃんが泣いていると、ママは無意識に周りからうるさいと思われていないか気にしてしまいます。
すべての大人が、泣いている赤ちゃんに「おしゃべりが上手だねー」と声をかけてあげられたらママはすごく救われるはずです

初めての赤ちゃん。
そして初めての育児が始まって、どのお母さんも、
「泣き止んでくれない」と、どうしていいか分からなくなることが、必ず出てきます。
冒頭で述べたことを分かった上でも、必ず当たる壁。
おっぱいも飲ませた。オムツも変えた。
でも泣き止まない。
…「はぁ、私が泣きたい

こんなシュチュエーションが必ず出てきます。
そんな時に多いのが、眠たい時。
泣かずに寝てくれたら楽なのに、ひとしきり大声で子守歌を歌わないと眠れない。
眠くて泣いている赤ちゃんを見て、『子守歌を歌っている』と思えれば少し楽になります。
泣いていると自分の声しか聞こえなくなります。
そういった状況を作り外界との接触をシャットアウトして
赤ちゃんは眠りに入っているのかもしれませんね。
「泣いている」と思うと、気分が滅入ってしまうことが多いですが、
おしゃべり・子守歌と思えれば、気分がすごく違います

2011年04月18日
心が軽くなるHAPPY子育てのコツ


子育てをしている人を見て、子供を育てるのって大変そう

実際ママになってみると、その何倍も大変


子供が大~好きだし、少しの知識はあったので、大丈夫かなという思いもあったのですが、
ところがどっこい


産後はホルモンバランスの影響もあり、
なんだかイライラしてしまったり、
赤ちゃんと二人きりの毎日に、
なんだか気分が落ち込んでしまったり。
どのママも少なからずそういった経験をしたのではないかと思います。
体力も忍耐もいります。
育児は”健康な心”でないとできない大仕事だな、と思います。

赤ちゃんとはどういったものなのか”理解する”ことが近道です。
『HAPPY子育てのコツ』では、目からうろこなコツや、
実は基本的なことだけど「そっか、そうそう」と思う理解のコツをお伝えしていきたいと思います

みんながHAPPYになれる子育てをして、赤ちゃんもママも笑顔でいれるといいなと思っています

2011年04月14日
東日本大震災・ベビーマッサージ無料ご案内
震災後TVの前で涙が溢れることが多く、
募金くらいしかできないもどかしさを
同じように多くの方が抱えていたことと思います。
みんなが、自分にできる事を小さなことでもしようと、
思っていたと思います。
沖縄は遠く離れているので、直接何かできる事は少ないかと思っていましたが、
沖縄にも避難に来られている方がいると聞き、
私にできる事を、微力ながらお手伝いできればと思い、
沖縄に避難に来られている方に
無料でベビーマッサージのご案内をさせていただけたらと思っています。
優しく触れ合うことにより、心が癒される効果があります。
この未曾有の震災で、心にかなりの負担がいったことと思います。
私も阪神大震災を経験し、本当に怖かった記憶があります。
寝つきも悪くなるし、ほんとに小さな地震でも目が覚めるようになりました。
赤ちゃんは、不思議なことにママの気持ちを察知する力がすごくあります。
ベビーマッサージのふれあいは赤ちゃんもそしてママの心も癒してくれます。
沖縄に避難にこられて、知らない土地で心細いかと思います。
もしお力になれるのであれば、沖縄のご案内や情報提供など、
できる限りのことをさせていただけたらと思います。
オーナーへメールより、ご連絡お待ちしております。
募金くらいしかできないもどかしさを
同じように多くの方が抱えていたことと思います。
みんなが、自分にできる事を小さなことでもしようと、
思っていたと思います。
沖縄は遠く離れているので、直接何かできる事は少ないかと思っていましたが、
沖縄にも避難に来られている方がいると聞き、
私にできる事を、微力ながらお手伝いできればと思い、
沖縄に避難に来られている方に
無料でベビーマッサージのご案内をさせていただけたらと思っています。
優しく触れ合うことにより、心が癒される効果があります。
この未曾有の震災で、心にかなりの負担がいったことと思います。
私も阪神大震災を経験し、本当に怖かった記憶があります。
寝つきも悪くなるし、ほんとに小さな地震でも目が覚めるようになりました。
赤ちゃんは、不思議なことにママの気持ちを察知する力がすごくあります。
ベビーマッサージのふれあいは赤ちゃんもそしてママの心も癒してくれます。
沖縄に避難にこられて、知らない土地で心細いかと思います。
もしお力になれるのであれば、沖縄のご案内や情報提供など、
できる限りのことをさせていただけたらと思います。
オーナーへメールより、ご連絡お待ちしております。
2011年03月09日
ベビーマッサージとは
ベビーマッサージは、オイルを用い、
ママが優しくふれあうように赤ちゃんにマッサージを施し、
赤ちゃんとママに安らぎの時間を与えます

様々な効能があり、身体的にだけでなく、精神面においても効果があります
出産・育児は、ママそして赤ちゃんも不安やストレスを抱えます。
ベビーマッサージはそのようなトラブルを解消する効果があります
産後はホルモンバランスの影響もあり、不安定な精神状態になることも多く、
ベビーマッサージのスキンシップは大きな効果をもたらします
「産後なんだかイライラする。」という人も多いはず。
そんな方にもベビーマッサージはおすすめです
赤ちゃんに効果があるのはもちろんのこと、
ママにも効果があるのが素晴らしいですよね
ママが優しくふれあうように赤ちゃんにマッサージを施し、
赤ちゃんとママに安らぎの時間を与えます

様々な効能があり、身体的にだけでなく、精神面においても効果があります

出産・育児は、ママそして赤ちゃんも不安やストレスを抱えます。
ベビーマッサージはそのようなトラブルを解消する効果があります

産後はホルモンバランスの影響もあり、不安定な精神状態になることも多く、
ベビーマッサージのスキンシップは大きな効果をもたらします

「産後なんだかイライラする。」という人も多いはず。
そんな方にもベビーマッサージはおすすめです

赤ちゃんに効果があるのはもちろんのこと、
ママにも効果があるのが素晴らしいですよね

2011年03月06日
はじめまして
こんにちは、はじめまして。
ベビーマッサージやHAPPY育児のコツ、日々のこと、
そして沖縄北部にはカフェが沢山あるので大好きなcafeについても書いていきたいと思います
現在はイベントや世冨慶の自宅でベビーマッサージの活動をしています。
今後はもっと活動範囲を広げていく予定です。
また、名護市のすくすくベイビー応援隊として、
生後2か月前後の赤ちゃんのお家を訪問しています。
かわいい赤ちゃんに会えて、こちらが癒される日々を過ごしています
ベビーマッサージを通し、昨今問題となっている
虐待や乳児遺棄を防止する活動も行っていきたいと思っています。
絵本の出版や講師活動も頑張っていきたいなぁと、やりたいこと満載ですが、よんなーよんなー
頑張っていくつもりです
みなさんこれからよろしくお願いします
☆ BabyMassageSalon Baby Miu☆
ベビーマッサージやHAPPY育児のコツ、日々のこと、
そして沖縄北部にはカフェが沢山あるので大好きなcafeについても書いていきたいと思います

現在はイベントや世冨慶の自宅でベビーマッサージの活動をしています。
今後はもっと活動範囲を広げていく予定です。
また、名護市のすくすくベイビー応援隊として、
生後2か月前後の赤ちゃんのお家を訪問しています。
かわいい赤ちゃんに会えて、こちらが癒される日々を過ごしています

ベビーマッサージを通し、昨今問題となっている
虐待や乳児遺棄を防止する活動も行っていきたいと思っています。
絵本の出版や講師活動も頑張っていきたいなぁと、やりたいこと満載ですが、よんなーよんなー
頑張っていくつもりです

みなさんこれからよろしくお願いします

☆ BabyMassageSalon Baby Miu☆